• 本

ブランド・リーダーシップ 「見えない企業資産」の構築

出版社名 ダイヤモンド社
出版年月 2000年10月
ISBNコード 978-4-478-37315-6
4-478-37315-9
税込価格 3,080円
頁数・縦 443P 20cm

商品内容

要旨

ブランド・エクイティを提唱したアーカー教授による新機軸。ニューエコノミーにおいてブランドが「見えない資産」として最大の差別化要因となる。絶対的なブランド構築を目指す「ブランド・リーダーシップ」。新しい時代に対応した戦略構築を事例とともに紹介する。

目次

第1部 イントロダクション(ブランド・リーダーシップ―新しいパラダイム)
第2部 ブランド・アイデンティテイ(ブランド・アイデンティティ―ブランド戦略の基礎
ブランド・アイデンティティの明確化と精緻化)
第3部 ブランド体系―明確さ、シナジー効果、レバレッジ効果の達成(ブランド関係チャート
ブランド体系)
第4部 ブランド構築―広告を超えて(アディダスとナイキ―ブランド構築の教訓
スポンサー活動の役割―ブランド構築(1)
ウエブの役割―ブランド構築(2)
メディア広告を超えて―ブランド構築(3))
第5部 ブランド・リーダーシップの構築(グローバル・ブランド・リーダーシップ)

出版社・メーカーコメント

ブランド理論の第一人者による三部作完結編。欧米の超一流ブランドの構築・育成法を徹底分析しネット時代のブランド戦略を説く。

著者紹介

ヨアヒムスターラー,エーリッヒ Joachimstaler,Erich A.
ブランド・リーダーシップ・カンパニー社CEO。同社は、ニューヨークに本拠を置き、ブランドに関する戦略コンサルティングやマネジメント教育を行い、アーカー教授もアドバイザーを務める。バージニア大学ダーデン経営大学院客員教授も務める
阿久津 聡 (アクツ サトシ)  
一橋大学大学院国際企業戦略研究科専任講師。平成3年一橋大学商学部卒業。平成5年よりフルブライト奨学生としてカリフォルニア大学バークレー校ハース経営大学院に留学。平成10年に経営学博士(Ph.D.)を取得し、一橋大学商学部に専任講師として着任。平成12年より現職。専攻は、マーケティング、ブランド論、意思決定論、経済心理学、交渉論。著書にEffectsofPerceivedFairness,ulturalParadigms,andAttributionsonBargainingBehavior(UMI,1998)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)