• 本

考える力をつけるための「読む」技術 情報の解読と解釈

出版社名 ダイヤモンド社
出版年月 2002年6月
ISBNコード 978-4-478-49030-3
4-478-49030-9
税込価格 2,200円
頁数・縦 275P 21cm

商品内容

要旨

読めなければ、「考える技術」は身につかない。知的活動を支える理解力・解釈力を鍛える本。

目次

1章 「情報」を読む―データを解読し、解釈せよ
2章 「図・表」を読む―「分かったつもり」の罠にはまるな
3章 「統計」を読む―データの向こう側にリアリティを見よ
4章 「新聞」を読む―一望で世の中の動きをつかめ
5章 「専門分野の本」を読む―仕事に役立つ「知的栄養」を吸収せよ
6章 「百科事典」を読む―定説・通説から概要を押さえよ
7章 「年表」を読む―時間軸に沿って関係づけよ
8章 「ウェッブサイト」を読む―読む前に選べ
9章 「学問と理論」を読む―体系的に理解する力をつけよ

おすすめコメント

「読む力」が危ない!読めなければ、「考える技術」は身につかない。知的活動を支える理解力・解釈力を鍛える一冊。

出版社・メーカーコメント

考えたり書いたりする前に、「読む」ことのできない人が多すぎる。新聞記事からインターネットまで読む技術を伝授。

著者紹介

妹尾 堅一郎 (セノオ ケンイチロウ)  
慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科教授。慶応義塾大学経済学部卒業後、大手化学メーカー(人事担当、マーケティング担当)を経て、渡英。英国国立ランカスター大学経営大学院システム・情報経営学博士課程修了。92年帰国、産能大学経営情報学部助教授、99年より慶応義塾大学助教授、同大学知的資産センター副所長、(株)慶応学術事業会代表取締役、(慶応義塾)丸の内シティーキャンパス(MCC)総合プロデューサー(校長)、を経て現職。研究領域は、問題学・創題学、コンセプトワーク論、プロジェクトプロデュース論、ヴィジョン形成論、情報教育論、社会探索法、学術事業論、リスク論、他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)