• 本

マンガでわかる小説入門

出版社名 ダイヤモンド社
出版年月 2005年10月
ISBNコード 978-4-478-93072-4
4-478-93072-4
税込価格 1,572円
頁数・縦 221P 19cm

商品内容

要旨

「小説を書いてみたいが、どうやって書いたらいいのかわからない」「小説を書きはじめてみたが、どうもうまく書けない」というあなたに贈る小説入門書の最終兵器。

目次

第1章 ブンガクからエンタメまで―小説のジャンルを知ることからはじめよう!
第2章 原稿の基本の基本と、本当は知られたくない「新人が求められる理由」
第3章 モチーフとアイデアとプロットと
第4章 小説はパソコンで書くのが常識なのだ
第5章 初心者が必ずつまずく“視点”の罠
第6章 “視点”を極めろ!
第7章 文章は、語るな、説くな、描写せよ
第8章 スイスイ書いてジックリ推敲
第9章 資料と取材で自信をつけろ!
第10章 小説家受難の時代を生き延びるには?

出版社・メーカーコメント

小説の書き方がよくわかる小説作法本の決定版。小説家志望者もブロガーも文章が苦手な人もいらっしゃい!

著者紹介

すがや みつる (スガヤ ミツル)  
1950年、静岡県富士市生まれ。高校在学中よりマンガ家をめざして石ノ森章太郎氏に師事。71年、『仮面ライダー』(原作・石ノ森章太郎)にて、“すがやみつる”の名前でマンガ家デビュー。83年、『ゲームセンターあらし』『こんにちはマイコン』の2作で第28回小学館漫画賞受賞。その後、『一番わかりやすい株入門』などの情報マンガ、入門マンガを多数手がける。その間、パソコンやパソコン通信に関する解説書を多数執筆。87年、ネットの普及に貢献したことが認められ、第1回ネットワーカー大賞(アスキー)受賞。94年、“菅谷充”名義で『漆黒の独立航空隊』を書き、小説家に転身。以後、架空戦記、自動車レースなどを題材にした娯楽小説を約50作執筆。代表作は『龍の伝説』『灼熱の走路』『旭日のGP』(いずれもレース小説)など。2003年、日本におけるモータースポーツ普及活動に貢献したことが認められ、第1回モータースポーツ大賞(社団法人日本自動車工業会)を受賞。05年、早稲田大学人間科学部eスクールに入学し、コンピューター、心理学、教育工学などを履修中
横山 えいじ (ヨコヤマ エイジ)  
1953年北海道生まれ。1981年デザイン会社を退職後、フリーのイラストレーターになる。同年「リュウ(徳間書店)」より「律義な年代」で漫画家デビュー。1982年「月刊少年チャンピオン(秋田書店)」で「スクランブル効果」を初連載。以降、漫画とイラストの兼業を続ける。1985年「SFマガジン(早川書房)」で「マンスリー・プラネット」を連載。そのころからSF小説の挿絵やブックカバーイラスト(ルーディ・ラッカーラファティ イアン・ワトスン マイク・レズニックハリイ・ハリスン等)を多く描くようになる。1991年第22回星雲賞アート部門、コミック部門(宇宙大雑貨)の2部門で受賞。1998年「SFマガジン」で「おまかせ!レスキュ〜」を連載開始。現在も連載中。1999年第30回星雲賞コミック部門(ルンナ姫放浪記)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)