生きものの持ちかた その道のプロに聞く
出版社名 | 大和書房 |
---|---|
出版年月 | 2015年8月 |
ISBNコード |
978-4-479-39281-1
(4-479-39281-5) |
税込価格 | 1,650円 |
頁数・縦 | 127P 21cm |
書店レビュー
総合おすすめ度:
全1件
-
-
こんな風に持つのか!持てるのか!
-
おすすめ度
- パルネットベルマージュ堺店 (大阪府堺市堺区)
身近な生きものたちの持ち方はとても参考になりますし、
機会があれば一度渡来してみたいという内容です^^
ただペットの動物については、
実際に飼育している者にとっては「それは無理!」という個体差によってできる・できないという部分が多くありますし、
素人さんが見よう見真似で持つと大変危険な生きものの持ち方も多く紹介されているので、
実務書というよりは雑学として読むといいかもわかりません^^(2015年9月8日)
-
おすすめ度
-
商品内容
要旨 |
ハサミを見て背後から!しっぽをひょいっとね!小さなツノをおさえる!カブトムシ、バッタなど、身近な虫たちから、イヌ、ヘビ、トカゲ、そしてワニまで、その「持ちかた」を伝授する本。 |
---|---|
目次 |
1 生きものカメラマン松橋はこう持つ!身近な生きもの(カブトムシ |
出版社 商品紹介 |
ゴキブリ、トリ、カブトムシ、ミミズ、イヌ、カエル、ヘビ、トカゲ。身の回りにいる生き物の正しい持ち方を飼育員、獣医が伝授。 |