• 本

中学生の知識で数学脳を鍛える

出版社名 大和書房
出版年月 2021年7月
ISBNコード 978-4-479-39352-8
4-479-39352-8
税込価格 1,650円
頁数・縦 255P 19cm

商品内容

要旨

高校時代…数学0点で学年ビリ/大学時代…文系学部。数学系YouTuberが教える暗記・数式不要、論理的な考えが身につく8つのアプローチ。

目次

序章 「数学脳」とはいったい何か
第1章 定義を大切にする
第2章 「やり方」だけを覚えない。「仕組み」を考え、理解する
第3章 なぜそうなるのかを考える
第4章 工夫する力を養う
第5章 ミスに気づけるようになる
第6章 大局的に見られるようになる
第7章 帰納法的思考を養う
第8章 条件を見落とさない

出版社・メーカーコメント

登録者数 14万人超。再生回数の累計5000万回超数学系人気YouTuberが教える、論理力が身につく方法がこの1冊に!高校時代は数学の点数は0点で、学年ビリ。大学は2浪して文系の大学に進学し、中退。そんな著者が数学のおもしろさに目覚め、今では超人気の数学系YouTuberに!丁寧さ、わかりやすさに定評のある解説が持ち味!本書では数学のおもしろさを通じて、「数学的な思考」「論理的な考え方」を伝えます。◎◎◎本書の特徴◎◎◎☆難しい計算、数式は極力なくしました!☆中学生までの知識でも読めるようになっています☆暗記項目はありません!だから「数学が苦手」「数学に挫折した」と思っている人でもスラスラ読める!数学の公式や定理を覚えることよりももっと大切な「数学を学ぶ意義」がこの1冊には詰まっています。

著者紹介

鈴木 貫太郎 (スズキ カンタロウ)  
1966年2月生まれ。勉強は高校受験で燃え尽きて高校時代は完全に落ちこぼれ。数学は0点連発、成績は学年ビリ(456位/456人)。2浪して早稲田大学社会科学部に入学する。在学中に始めた算数・数学の塾講師のアルバイトから正社員になり大学は中退。講師時代は過去問を徹底研究。2017年からYouTubeにて数学解説動画の投稿を始める。「なぜそうなるのか」を徹底して考えさせる解説動画には絶大な支持があり、授業形式の動画1本で100万回再生を日本で一番早く達成。数学好きはもちろん、数学が苦手な人、親子揃っての視聴者も少なくなく、根強いファンが多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)