日本の戦略力 同盟の流儀とは何か
筑摩選書 0242
出版社名 | 筑摩書房 |
---|---|
出版年月 | 2022年11月 |
ISBNコード |
978-4-480-01760-4
(4-480-01760-7) |
税込価格 | 2,090円 |
頁数・縦 | 381P 19cm |
商品内容
要旨 |
日本はなぜ没落したのか。敗戦後の日本が再生を目指したところから説き起こし、プラザ合意以降の日米同盟のありように、日本没落の原因を見て、日本の政治・経済・官界における「戦略の不在」と「戦略的思考」の欠落をえぐり出す。中国による一帯一路構想の展開が、クワッド(米日豪印)戦略とせめぎ合う現実に対し、日本はどう立ち向かうべきか。リベラル派国際政治学者が新たな「同盟と戦略力の流儀」のあり方を検討し、ポストコロナ、ウクライナ戦争以後の世界で日本が生き残る戦略を明らかにする。 |
---|---|
目次 |
1 戦略力の前提(ある経済人の生き方―戦略力をどうつくるのか |
出版社・メーカーコメント
日本が没落したのは戦略の不在ゆえである。プラザ合意以降の日米同盟における戦略的思考の欠落を検証。混乱を極める世界で日本が生き残る戦略の構築を提唱する。