漫画家が見た百年前の西洋 近藤浩一路『異国膝栗毛』の洋行
筑摩選書 0273
出版社名 | 筑摩書房 |
---|---|
出版年月 | 2024年2月 |
ISBNコード |
978-4-480-01792-5
(4-480-01792-5) |
税込価格 | 1,870円 |
頁数・縦 | 231,6P 19cm |
商品内容
要旨 |
近藤浩一路は藤田嗣治・岡本一平と東京美術学校の同級生。油彩、水墨画を描く一方、漫画記者として活躍した。そんな彼が画家友達とともに一九二〇年代の西洋を初めて訪れる。欧州航路をマルセイユへ、そして芸術の都パリへ。マルク暴落のドイツ、闘牛のスペイン、イタリアでは最先端の未来派の酒場を訪れ、婦人参政権運動が盛んなイギリスにも足を延ばす。異国を訪れる旅が「海外旅行」ではなく「洋行」と呼ばれた時代の異文化体験はどのようなものだったのか?百年後の私たちの旅と何が違って何が同じなのだろう?ウィットに富んだ漫画も多数掲載。 |
---|---|
目次 |
プロローグ 戦争・パンデミックの終焉と、笑いの紀行文学 |
出版社・メーカーコメント
スペイン風邪明けの1920年代、日本は未曾有の旅行ブームに沸く。いち早く洋行を果たした漫画家による旅行記を通し百年前の日本人の異文化体験を再体験する。