• 本

恋する文楽

ちくま文庫

出版社名 筑摩書房
出版年月 2003年2月
ISBNコード 978-4-480-03803-6
4-480-03803-5
税込価格 858円
頁数・縦 284P 15cm

商品内容

要旨

三味線がデンと鳴り、太夫の口から最初の音がこぼれたとき、人形にはもう命が漲っているのだ―。心中への道行きに、仇討ちにすべてを賭ける人々に、観る者は何故か涙が流れてとまらない。これぞ芝居、これぞ文楽!いま、静かなブームを呼んでいる古典芸能の世界へと読者を御案内します。

目次

第1章 わが愛しの文楽(男は過去を、女は未来を見た―『曽根崎心中』
忠義という名の理不尽―『伊賀越道中双六』 ほか)
第2章 文楽の男たち(黒衣の誘惑
「出す、出さない」の禅問答 ほか)
第3章 文楽追っかけ日記(五月 東京・国立劇場
五月 湯布院文楽 ほか)
第4章 文楽の新しい波(若き挑戦者たち
食わず嫌い、ちゃう? ほか)

おすすめコメント

三味線がデンと鳴り、太夫の口から最初の音がこぼれたとき、人形に命がみなぎる、文楽の素晴らしき世界。いま静かなブームを呼んでいる古典芸能。初心者からマニアまで、お楽しみください。

著者紹介

広谷 鏡子 (ヒロタニ キョウコ)  
1960年香川県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、NHKに勤務。『不随の家』(集英社)で第19回すばる文学賞を受賞。『げつようびのこども』(集英社)が芥川賞候補に。文楽の熱烈なファンで、1996年にNHK主催の公演「文楽てこんなおもろかったん?―現代大阪弁版・曽根崎心中」を企画した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)