上方らくごの舞台裏
ちくま新書 1375
出版社名 | 筑摩書房 |
---|---|
出版年月 | 2018年12月 |
ISBNコード |
978-4-480-07185-9
(4-480-07185-7) |
税込価格 | 1,034円 |
頁数・縦 | 318P 18cm |
商品内容
要旨 |
筆者が上方落語の魅力に溺れた一九七〇年代、その中心は俗に「四天王」と呼ばれる六代目笑福亭松鶴、桂米朝、三代目桂春團治、桂小文枝(後の五代目文枝)の四人の師匠連であった。最後の一人となった春團治師も二〇一六年一月九日に八十五歳で亡くなり、ひとつの時代が終わった感がある。本書では三十八の演題を厳選、懐かしい師匠たちの舞台裏話から芸の魅力、人の魅力、お囃子さんまで、四十年の思い出を語り尽くす。番外として、タモリが吉原で発見し、鶴瓶が演じ、歌舞伎になった新作落語『山名屋浦里』の裏話を収録。 |
---|---|
目次 |
第1章 上方らくご精選38席(青空散髪 |