ニュースの数字をどう読むか 統計にだまされないための22章
ちくま新書 1632
出版社名 | 筑摩書房 |
---|---|
出版年月 | 2022年2月 |
ISBNコード |
978-4-480-07454-6
(4-480-07454-6) |
税込価格 | 968円 |
頁数・縦 | 260,19P 18cm |
商品内容
要旨 |
ニュースにはたくさんの数字が出てくる。新型コロナウイルス感染症のパンデミックが世界を席巻してからは、なおさらだ。感染者数、陽性者数、再生産数、陽性率…。しかしその数字は、ニュースに出てくる時点で選択されており、記事のストーリーに沿うかたちで提示されている。因果関係は本当にあるのか。その数字は本当に「大きい」のか。増えた、減ったの判断の基準は本当に正しいのか。じつは数字によるミスリードにはパターンがあり、それを知っていれば大きな間違いは避けられる。具体的な例を使い、ユーモラスな語り口でその方法を伝授する。 |
---|---|
目次 |
数字はどうやって人を欺くのか―各部分では下がった再生産数が全体では上がってしまうわけ |
出版社・メーカーコメント
ニュースに出てくる統計の数字にはさまざまな裏がある、前提がある。簡単に信じてはいけません。数字にだまされないノウハウを具体例をあげてわかりやすく伝授。