• 本

絶滅危急季語辞典

ちくま文庫 な39−2

出版社名 筑摩書房
出版年月 2011年8月
ISBNコード 978-4-480-42839-4
4-480-42839-9
税込価格 1,045円
頁数・縦 355P 15cm

商品内容

要旨

『ぎぎ・ぐぐ』ゴンズイ科の海水魚。胸鰭の棘を動かして「ぎぎ」「ぐぐ」と鳴く。『オランダ雉隠』アスパラガス。ちなみにブロッコリは『子持花椰菜』である。『われから』藻に鳴く虫といわれる、謎多き虫。『雪坊主』雪国の妖怪。『大根祝う』鏡餅の上に輪切りの大根を飾る、元日の宮中の風習。―消えゆく季語に新たな命を吹き込む読み物辞典。超絶季語続出の第二弾。

目次

春(石牡丹
磯嘆き ほか)
夏(鮎もどき
鴬の付子 ほか)
秋(秋渇き
秋の村雨 ほか)
冬(綾取
負真綿 ほか)
新年(大服
女礼者 ほか)

著者紹介

夏井 いつき (ナツイ イツキ)  
1957年愛媛県生まれ。俳句集団「いつき組」組長。中学校国語教諭を経て、俳人へ転身。1994年に「俳壇賞」を、2000年には「中新田俳句大賞」を受賞。テレビ、ラジオの出演の他、俳句の授業「句会ライブ」を開催、全国高校俳句選手権「俳句甲子園」の運営にも携わるなど、全国的に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)