• 本

ドラッカーの黒字戦略

出版社名 CCCメディアハウス
出版年月 2014年12月
ISBNコード 978-4-484-14236-4
4-484-14236-8
税込価格 1,760円
頁数・縦 239P 19cm

商品内容

要旨

ねらうべき「ニッチ」とは何か?創造的に模倣するとはどういうことか?なぜ他社と連携すべきなのか?ヒト・モノ・カネ・時間・ノウハウ・情報が不足する企業にもできる、200社以上で実証ずみのドラッカー活用法。

目次

序章 利益を再考する―ドラッカーの利益のとらえ方
第1章 ダメな会社が犯しやすい5つのあやまち―ドラッカーのマネジメント志向
第2章 顧客志向と強みにもとづく差別化―ドラッカーのマーケティング志向
第3章 すぐ黒字―ドラッカーの顧客とのコミュニケーション志向
第4章 より黒字―ドラッカーの選択と集中志向
第5章 さらに黒字―ドラッカーのニッチ志向
第6章 ず〜っと黒字―ドラッカーの戦略志向

出版社
商品紹介

「ドラッカーは中小企業には使えない」は大きな誤解。あなたの会社を黒字に変えるドラッカー活用法がよくわかる。

著者紹介

藤屋 伸二 (フジヤ シンジ)  
藤屋マネジメント研究所所長・差別化戦略コンサルタント。1956年福岡県生まれ。1996年に藤屋マネジメント研究所設立。現在、「藤屋式ドラッカー活用法の普及」を事業目的にかかげ、おもに中小企業経営者向けにドラッカーの活用法を伝える“藤屋伸二の創客塾”を全国各地で主宰。ほかにも、差別化戦略・マーケティング戦略・中期経営計画の作成指導、社員研修、セミナー・講演、執筆活動などをおこなっており、「日本一わかりやすくドラッカーを伝える男」と呼ばれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)