• 本

ハウス・オブ・デット

出版社名 東洋経済新報社
出版年月 2015年11月
ISBNコード 978-4-492-31459-3
4-492-31459-8
税込価格 2,640円
頁数・縦 268,23P 20cm

商品内容

要旨

不況は人災である―経済政策の常識を一変させる、骨太の提言書!

目次

悲惨な危機を予防する
第1部 債務はこうして経済を破壊する(不況は人災である
需要低迷の本当の理由
LL理論とは―新しいフレームワーク
失業の新しい説明)
第2部 熱狂的バブル(信用はこうして膨張する
破滅への道
債務がバブルを作り出す)
第3部 悪循環を断ち切る方法(銀行を救えば、経済も救われるのか
債務を減免する
財政金融政策の効果
リスク共有を組み込む)

おすすめコメント

2014年の「最重要経済書」とサマーズが評し、クルーグマンも高く評価した新しいマクロ経済学。現代経済に必須の処方箋を示す。

著者紹介

ミアン,アティフ (ミアン,アティフ)   Mian,Atif
プリンストン大学経済学・公共問題教授。ウッドロー・ウィルソン・スクールのジュリス‐ラビノヴィッツ公共政策・金融センター(JRCPPF)のディレクターを務める。MITよりコンピュータ・サイエンスの数学学士号を、また経済学博士号を取得。カリフォルニア大学バークレー校、シカゴ大学経営大学院(ブース・スクール)を経て現職
サフィ,アミール (サフィ,アミール)   Sufi,Amir
シカゴ大学経営大学院(ブース・スクール)教授。NBER(全米経済研究所)のリサーチ・アソシエイトも務める。ジョージタウン大学で経済学学士号を、MITで経済学博士号を取得
岩本 千晴 (イワモト チハル)  
翻訳者。英エコノミスト誌翻訳、企業内翻訳、政府機関での翻訳などを幅広く手がける。ボストン大学にて経済学修士号取得。現在、中央大学総合政策研究科博士後期課程在学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)