会社の哲学 会社を変えるために
出版社名 | 東洋経済新報社 |
---|---|
出版年月 | 2013年7月 |
ISBNコード |
978-4-492-50251-8
(4-492-50251-3) |
税込価格 | 1,980円 |
頁数・縦 | 255P 20cm |
内容詳細要旨(情報工場提供) 福島原発事故を起こしたのは東京電力であるが、何ら罰せられない。日本の刑法では、法人には犯罪能力はなく、罰することができないとされているからである。巨大な力を持って個人の上にのしかかり、大気汚染や公害、地球温暖化を作り出し、人類の存続そのものを脅かしているにもかかわらず責任をとらない会社=法人とは一体何か? 著者は、この問題を問い直して解決しなければ、やがて文明は崩壊するかもしれないと述べ、また、いま「企業改革」という難題が突きつけられているのだが、その解決のめどはたっていないともいう。本書は、半世紀にわたって会社とは何かを研究し、『パナソニックは終わるのか』『東電解体』(いずれも東洋経済新報社)などを上梓してきた著者が、「会社は変わらなければならない」という主張に基づき、巨大株式会社の存在を批判するとともに、会社を「人間が仕事をする場所」に変えていくための方向を示唆する。 |
商品内容
要旨 |
半世紀にわたって会社とは何かを考え続けた著者渾身の会社論。 |
---|---|
目次 |
プロローグ 「会社の哲学」を求めて |
出版社 商品紹介 |
奥村法人資本主義論の集大成・完結版。半世紀にわたって会社とは何かを考え続けた著者最後の会社論。 |