• 本

「人生100年時代」のライフデザイン 団塊ジュニア世代から読み解く日本の未来 ライフデザイン白書 2018

出版社名 東洋経済新報社
出版年月 2017年10月
ISBNコード 978-4-492-96134-6
4-492-96134-8
税込価格 1,760円
頁数・縦 186P 21cm

商品内容

要旨

バブルもデフレも経験し、いま、人生の折り返し地点に立っている「団塊ジュニア世代」。彼らの生活志向をヒントにすれば、全世代の人が自分らしい生き方を見つけられる!5つの切り口から考える超高齢社会を生き抜くヒント。

目次

序章 なぜ今、「団塊ジュニア世代」なのか―「人生100年時代」を前に、今をどう生きているのか
第1章 団塊ジュニア世代からみる消費
第2章 団塊ジュニア世代からみる家族
第3章 団塊ジュニア世代からみる就労
第4章 団塊ジュニア世代からみる健康
第5章 団塊ジュニア世代からみる人生設計
終章 「人生100年時代」のライフデザイン―これからの消費・家族・就労・健康・人生設計を考える

おすすめコメント

団塊ジュニア世代を中心に、人生100年時代のライフスタイルを「消費」「家族」「就労」「健康」「人生設計」の切り口で分析・提言

著者紹介

宮木 由貴子 (ミヤキ ユキコ)  
株式会社第一生命経済研究所ライフデザイン研究本部主席研究員。社会の変化や生活の多様化による消費スタイル・消費者意識の変化やコミュニケーションの課題などの研究に従事。一般社団法人日本ヒーブ協議会代表理事(2016・2017年度)
的場 康子 (マトバ ヤスコ)  
株式会社第一生命経済研究所ライフデザイン研究本部上席主任研究員。ワークライフバランス社会の実現に向け、子育てや介護等の家庭と仕事との両立支援策、特に事業所内保育施設や女性活躍推進のための働き方改革が主な研究テーマ
水野 映子 (ミズノ エイコ)  
株式会社第一生命経済研究所ライフデザイン研究本部上席主任研究員。誰もが暮らしやすい・働きやすい社会を目指し、ユニバーサルデザイン、障害者の生活・就労、健康、介護などの分野の調査研究に従事
北村 安樹子 (キタムラ アキコ)  
株式会社第一生命経済研究所ライフデザイン研究本部上席主任研究員。家族、ライフコース等に関する調査研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)