• 本

1からの流通システム

出版社名 碩学舎
出版年月 2018年4月
ISBNコード 978-4-502-26191-6
4-502-26191-2
税込価格 2,640円
頁数・縦 246P 21cm

商品内容

要旨

日本の小売業界を、革新的経営者の波乱に満ちた成功物語から学ぶ。

目次

日本における小売業態の生成と進化
第1部 伝統的な日本の小売業態(商業集積―中小小売商の集まりとしての商店街の行方
呉服系百貨店―日本の小売業態の始まりを告げた三越
電鉄系百貨店―日本初となるターミナル型百貨店を誕生させた阪急百貨店)
第2部 戦後の日本経済成長を支えた小売業態(総合スーパー―流通革命の扉を開けたダイエー
食品スーパー―仕組みを創り業界に普及させた関西スーパーマーケット
コンビニエンスストア―日本独自のシステムを創ったセブン‐イレブン・ジャパン)
第3部 新たな価値創造に挑む日本の小売業態(均一価格店―自己否定で成長を遂げた大創産業
ドラッグストア―薬局のイメージを変えたマツモトキヨシ
総合ディスカウントストア―独自のビジネスモデルを生み出したドン・キホーテ ほか)

著者紹介

崔 相鐵 (チェ サンチョル)  
関西大学商学部教授。博士(商学)。1997年神戸大学大学院経営学研究科博士課程修了。専攻は、流通論、マーケティング論
岸本 徹也 (キシモト テツヤ)  
流通科学大学商学部教授。博士(経営学)。2011年法政大学大学院経営学研究科博士課程修了。専攻は、流通論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)