東大生の本棚 「読解力」と「思考力」を鍛える本の読み方・選び方
日経ビジネス人文庫 に16−1
出版社名 | 日経BP日本経済新聞出版本部 |
---|---|
出版年月 | 2021年12月 |
ISBNコード |
978-4-532-24013-4
(4-532-24013-1) |
税込価格 | 1,100円 |
頁数・縦 | 342P 15cm |
商品内容
要旨 |
東大生は、どんな本を読んできたのか?100名への調査を通じて、その実態を明らかにしました。「思考力」が身につく人生の必読書を多数紹介しています。また、読解力の身につけ方から効果的な記憶術まで、仕事や勉強に活きる「最強の読書術」も伝授しています!今後の本との向き合い方が変わる1冊です。 |
---|---|
目次 |
1 東大式「読解力」と「思考力」を鍛える本の読み方・選び方(本に興味を持つスタートは?―東大生は、どうやって本と出合ったのか? |
出版社・メーカーコメント
★東大生は、何を読んで「東大生」になったのか?★仕事・勉強に役立つ、「読解力」が身につく読書法★東大生が選ぶ人生の必読書、「思考力」が身につくオススメ書籍も多数紹介□読んで終わりにしないコツは?□たくさん読む? それとも、同じ本をくり返し読む?□東大生は「マンガ」や「ラノベ」から何を学んでいる?「読書」と「頭の良さ」には関連性がありそうだ――そう多くの方が思っているかと思います。実際に頭のいい人は、どんな本を、どのような方法で読んできたのかは興味があることです。「頭のいい人」の代表とも言える「東大生」は、どんな本を、どのように読んできたのでしょうか。東大でも有数の本好きと言える著者が紐解く、東大生の「読解力」と「思考力」を育てた本の読み方・選び方をまとめます。