• 本

ソクラテスはネットの「無料」に抗議する

日経プレミアシリーズ 186

出版社名 日本経済新聞出版社
出版年月 2013年2月
ISBNコード 978-4-532-26186-3
4-532-26186-4
税込価格 935円
頁数・縦 222P 18cm

商品内容

要旨

書き言葉が知性を衰えさせる、「フリー」が贈与の法則を破壊する…。古代ギリシアの哲人なら、ネット社会・ビジネスをどう見るのか。広汎な知見から、現代人が抱える歪みや危うさを考える知的読み物。

目次

第1章 文字が人間の頭を悪くする
第2章 ソクラテスが「無料」に抗議する理由
第3章 21世紀と20世紀の「フリー」は本当に違うか
第4章 フェイスブックは贈与の法則を破ったのか
第5章 人間はなぜ言葉にだまされるのか
第6章 人間はデジタル社会に、デジタル社会は人間に適応できるか

おすすめコメント

現代の「フリー」サービスを見たら、ソクラテスは「新手の詐欺だ!」と怒り出す? 古代ギリシャから何の変化もないビジネスの本質とは何か、マーケティングや認知心理学など多彩な知見で解明する面白すぎる読み物。

著者紹介

ルディー 和子 (ルディー カズコ)  
マーケティング評論家。立命館大学大学院経営管理研究科教授。国際基督教大学卒業。上智大学国際部大学院経営経済修士課程修了。米化粧品会社エスティ・ローダー社マーケティングマネジャー、タイム・インクのダイレクト・マーケティング本部長を経てウィトン・アクトン代表取締役。日本ダイレクトマーケティング学会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)