How Google Works 私たちの働き方とマネジメント
出版社名 | 日本経済新聞出版社 |
---|---|
出版年月 | 2014年10月 |
ISBNコード |
978-4-532-31955-7
(4-532-31955-2) |
税込価格 | 1,980円 |
頁数・縦 | 371P 20cm |
書店レビュー
総合おすすめ度:
全1件
-
-
How Google Works 私たちの働き方とマネジメント
-
おすすめ度
- ほんのいえ宮脇書店越谷店 (埼玉県越谷市)
今や「ググる(=Googleで検索する)」という不思議な動詞が当然のごとく通じる。我々の生活の中に確固たる地位を確立し、今なお進化し続けるGoogle社。本書はGoogle社の成功を支えた社員が明かすビジネスの真髄書です。テクノロジーの進歩をきっかけに、消費者と企業の間に起こる劇的なパワーバランスの変化…めまぐるしい環境下においてキーとなるのは「スマート・クリエイティブ」なる新種の人材と仕事観だった。当初から一風変わった経営戦略を図ることで評判のGoogle社。そこに入社した2人のITスペシャリスト(著者)は「目からウロコ」の教訓と、新たな価値観を悟った。「何か大きなことをやってみたい」そんな人にドキドキしながら読んでもらいたい現代ビジネスの秘伝本!
(2014年10月31日)
-
おすすめ度
-
商品内容
文学賞情報 |
2015年
第4回
日本の人事部「HRアワード」受賞 |
---|---|
要旨 |
グーグルはこの方法で成功した!グーグル会長がビジネスの真髄を初公開! |
目次 |
文化―自分たちのスローガンを信じる |
おすすめコメント
【ビジネス書大賞2015、準大賞受賞作!】 グーグルは、この方法で成功した! グーグル会長がビジネスの真髄を初公開! 序文はグーグルCEO兼共同創業者のラリー・ペイジが執筆。 ■グーグル現会長で前CEOのエリック・シュミットと、前プロダクト担当シニア・バイスプレジデントのジョナサン・ローゼンバーグは、グーグルに入社する以前から経験豊富なIT業界のトップ・マネジャーだった。だが、2人が入社したグーグルは、「他とは違ったやり方をする」ことで有名だ。これは、ビジョナリーであり、人とは反対の行動をとりがちな共同創業者2人、ラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンの方針に沿ったものだった。 ■入社してすぐにエリックとジョナサンは悟った。グーグルで成功するには、ビジネスとマネジメントの方法をすべて学び直さなければならない、と。本書では、著者2人がグーグルの成長に貢献しながら学んだ「教訓」を豊富な事例とともに語る。 ■テクノロジーの進歩は消費者と企業のパワーバランスを激変させた。この環境下では、多面的な能力を持つ新種の従業員――スマート・クリエイティブ――を惹きつけ、魅力的で優れたプロダクトを送り出す企業だけが生き残れる。戦略、企業文化、人材、意思決定、イノベーション、コミュニケーション、破壊的な変化への対応といったマネジメントの重要トピックを網羅。 ■グーグルで語られる新しい経営の「格言」(「コンセンサスには意見対立が必要」「悪党を退治し、ディーバを守れ」「10倍のスケールで考えよ」……など)やグーグル社内の秘話を、驚異的なスピードで発展した社史とともに初めて明かす。 ■すべてが加速化している時代にあって、ビジネスで成功する最良の方法は、スマート・クリエイティブを惹きつけ、彼らが大きな目標を達成できるような環境を与えることだ。本書は、ただその方法をお教えするものである。