• 本

The Intelligence Trap なぜ、賢い人ほど愚かな決断を下すのか

出版社名 日経BP日本経済新聞出版本部
出版年月 2020年7月
ISBNコード 978-4-532-32340-0
4-532-32340-1
税込価格 1,980円
頁数・縦 403P 20cm

商品内容

要旨

潜在能力と本当の賢さは今日から伸ばせる!学校教育では、事実を覚えることしか教わらない。記憶力、語彙力、類推力が勝負だ。だが最新研究によれば、それらは思考力や判断力、問題解決能力、意思決定能力の土台にはならないことがわかった。「賢さ」の基準が、間違っていたのだ!好奇心、内省、心の広さ、知的謙虚さ、成長志向といった後天的に身につけられる「思考法」によって、「本当の賢さ」を伸ばす方法を最新研究からお教えします。

目次

第1部 知能の落とし穴―高IQ、教育、専門知識がバカを増幅する(IQ190以上の神童の平凡なる人生―知能の真実
天才はなぜエセ科学を信じるのか―「合理性障害」の危険性
専門家が判断ミスを犯す根本理由)
第2部 賢いあなたが気をつけるべきこと(優れた判断力、知的謙虚さ、心の広さ
なぜ外国語で考えると合理的判断が下せるか―内省的思考
真実と嘘とフェイクニュース)
第3部 実りある学習法―「根拠に基づく知恵」が記憶の質を高める(なぜ賢い人は学ぶのが下手なのか―硬直マインドセット
努力に勝る天才なし―賢明な思考力を育む方法)
第4部 知性ある組織の作り方(天才ばかりのチームは生産性が下がる
バカは野火のように広がる―組織が陥る「機能的愚鈍」)

著者紹介

ロブソン,デビッド (ロブソン,デビッド)   Robson,David
ケンブリッジ大学卒業(数学専攻)。ニュー・サイエンティスト誌の特集担当編集者、BBC Futureのシニア・ジャーナリストを経て、科学ジャーナリストとして独立。ガーディアン紙、アトランティック誌などに寄稿している。人間の脳、身体、行動が専門分野
土方 奈美 (ヒジカタ ナミ)  
翻訳家。1995年慶應義塾大学文学部卒業、日本経済新聞社入社。日本経済新聞、日経ビジネスなどの記者を務めたのち、2008年に独立。2012年モントレー国際大学院にて修士号(翻訳)取得。米国公認会計士、ファイナンシャル・プランナー。訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)