• 本

地図を創る旅 青年団と私の履歴書

白水uブックス 1128 エッセイ

出版社名 白水社
出版年月 2013年8月
ISBNコード 978-4-560-72128-5
4-560-72128-9
税込価格 1,320円
頁数・縦 285P 18cm

商品内容

要旨

劇団「青年団」は、どのように誕生し、どのようなスタイルで「新しい地図」を創造してきたのか?「静かな演劇」や「コミュニケーション教育」の第一人者として知られる著者が、その修行時代の知られざるエピソードを貴重な写真とともに活写した自伝エッセイ「青春編」の決定版。

目次

第1章 一九八二‐一九八三―青年団の誕生
第2章 一九八三‐一九八四―大学生活
第3章 一九八四‐一九八五―韓国へ
第4章 一九八五‐一九八六―卒業
第5章 一九八六‐一九八七―彷徨
第6章 一九八七‐一九八八―現代口語演劇の誕生
第7章 一九八八‐一九八九―方法論の確立
第8章 一九八九‐一九九〇―『ソウル市民』
第9章 一九九〇‐一九九一―旅立ち

著者紹介

平田 オリザ (ヒラタ オリザ)  
1962年東京都生まれ。劇作家、演出家。こまばアゴラ劇場芸術監督、劇団「青年団」主宰。大阪大学コミュニケーションデザイン・センター教授、東京藝術大学・社会連携センター客員教授、四国学院大学客員教授・学長特別補佐。1982年に劇団「青年団」結成。「現代口語演劇理論」を提唱し、1990年代以降の演劇に大きな影響を与える。1995年『東京ノート』で第39回岸田國士戯曲賞受賞。2003年日韓合同公演『その河をこえて、五月』で、第2回朝日舞台芸術賞グランプリ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)