• 本

日本国改造プログラム 立国は公にあらず私なり

出版社名 PHP研究所
出版年月 2002年11月
ISBNコード 978-4-569-62485-3
4-569-62485-5
税込価格 1,760円
頁数・縦 243P 20cm

商品内容

要旨

いまの日本は、法律を多少変えたくらいではどうしようもない閉塞状況に陥っている。それを根本から立て直すには、岩盤のような旧態依然とした社会構造を、抜本的に大変革しなければならない。本書では、特に機能麻痺を起こしている日本の政治を、根本的に変える大変革プログラムを提示する。

目次

第1部 日本政治のオペレーション・システムに革命を起こす(国民主権が進展する選挙制度を実現する
政策決定とその遂行システムを抜本的に変える
政治と金の関係をただし政治腐敗を根絶する)
第2部 新生日本基本理念(経済政策―拡大至上主義経済から責任ある自由共生経済への大転換を
教育政策―教育ルネッサンス構想
福祉政策―人間の尊厳と幸福を守る福祉政策への大転換
外交・安全保障政策―正道を貫く「人間尊重外交」の確立を目指して)

出版社
商品紹介

いまこそ国民が立ち上がるとき。松下政経塾出身の気鋭が硬直した政治システムを根本から変えるプログラムを示す注目の書。

おすすめコメント

「不信の悪循環」から「信頼の善循環」へ!国民主権が進展する選挙制度を実現させよう!政治と金の関係をただし政治腐敗を根絶しよう!拡大至上主義経済から責任ある自由共生経済への大転換をしよう!

著者紹介

稲盛 和夫 (イナモリ カズオ)  
1932年、鹿児島生まれ。鹿児島大学工学部卒業。59年、京都セラミツク株式会社(現京セラ)を設立。社長、会長を経て、97年より名誉会長を務める。また84年には第二電電(現KDDI)を設立、会長に就任。2001年より最高顧問。一方、84年には稲盛財団を設立すると同時に「京都賞」を創設。毎年、人類社会の進歩発展に功績のあった人々を顕彰している。他にも、若手経営者が集まる経営塾「盛和塾」の塾長として、経営者の育成に心血を注ぐ
小田 全宏 (オダ ゼンコウ)  
日本政策フロンティア代表。1958年、彦根市生まれ。東京大学法学部卒業後、(財)松下政経塾入塾。松下幸之助翁指導のもと、一貫して人間教育を研究。1991年には、(株)ルネッサンス・ユニバーシティを設立し、以来多くの企業で“陽転思考”を中心に、人材教育実践活動を行う。1996年には、地球市民会議(リンカーン・フォーラム、NGO)を設立し、全国で立候補者による“公開討論会”を実現させ、その回数は450回に及ぶ。2000年から、国民の手で首相を選ぶ「首相公選」の会を主宰する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)