• 本

世界の宗教がわかる本 成り立ち、儀式からタブーまで

出版社名 PHP研究所
出版年月 2003年4月
ISBNコード 978-4-569-62497-6
4-569-62497-9
税込価格 1,760円
頁数・縦 271P 21cm

商品内容

目次

宗教の条件―宗教は人間にとってどういう意味をもつのか
契約宗教の宇宙―一神教はどんな宇宙を描いているのか
自覚宗教の宇宙―仏教の宇宙はどう広がっているのか
所属宗教の宇宙―民族宗教はどんな世界を描いているのか
愛と慈悲、善と悪―宗教は愛や善をどう説いているのか
祈り・修行・悟り―悟りとはどういう意味をもつのか
宗教の戒と律―信仰上守るべきものとはなにか
天国と地獄―宗教の救いとはなにか
聖典と聖職者―聖典と聖職者はどのように成立したのか
宗教の経済観と労働観―宗教は財産や労働をどうとらえているのか
性と婚姻―宗教は男と女をどうとらえているのか
死の思想、死後の世界―宗教は死をどう考えているのか
宗教的生活の送り方―人はどんな宗教生活を送るのか

おすすめコメント

ユダヤ教・イスラム教・キリスト教の違いは?どうすれば悟りが開けるのか?無宗教ではいけないのか?成り立ち、儀式からタブーまで。あなたの疑問にすべて答えます!「ひろさちや流」たとえ話で、難しい概念までみるみるわかる一冊です。

著者紹介

ひろ さちや (ヒロ サチヤ)  
1936年、大阪市生まれ。1960年、東京大学文学部インド哲学科卒、同大学院博士課程修了。現代インド思想、日本仏教思想史を専攻。気象大学校教授を経て、現在、宗教文化研究所所長。「まんだらの会」会長。仏教思想や仏教哲学を実践的に解き明かす仏教思想家、仏教評論家として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)