• 本

仏音と日本人 名僧・求道者が遺した名言・法句

出版社名 PHP研究所
出版年月 2003年9月
ISBNコード 978-4-569-62987-2
4-569-62987-3
税込価格 1,760円
頁数・縦 270P 20cm

商品内容

要旨

懸命に生きる人にしか聞こえない真理を伝える「声音」がここにある。企業経営者への年間100回に及ぶ講話で絶大な支持を得る著者が、「心の不良債権」をいまだ断ち切れない現代人を喝破し、日本独自の仏教の本質について説く。

目次

第1部 古代・中世・近世篇 高僧・求道者法句―日本的霊性の大地をひらく(聖徳太子「憲法十七条」
弘法大師空海「般若心経秘鍵」
伝教大師最澄「山家学生式」 ほか)
第2部 近代・現代篇 名僧法語選―日本人への遺偈(浅原才市「大乗相応の地」
山本玄峰「無門関提唱」第四十六則
鈴木大拙「日本的霊性」 ほか)
第3部 経典・語録篇 名僧・求道者の聖典―日本仏教の源流(経典を読む前に
大般涅槃経(マハパリニッバーナ経)
阿含経 ほか)

出版社
商品紹介

不安な時代こそ、日本人の心の奥底にある仏教から学びとれ。聖徳太子から現代の名僧まで、それぞれが伝え残した仏音が心に響きわたる。

著者紹介

高瀬 広居 (タカセ ヒロイ)  
1927年、東京・浄土宗寺院に生まれ、43年僧侶の資格を得る。早稲田大学卒業後、NHKに入社、その後テレビ朝日のキャスター、ラジオ関東(現ラジオ日本)の常務取締役、放送批評懇談会理事長、拓殖大学理事等を歴任。現在、拓殖大学客員教授(仏教哲学・比較文化論)。宗教家、評論家として著述、評論活動を展開。講話塾「全国疏石会」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)