• 本

力を引き出す どん底から個人と組織を甦らせる

出版社名 PHP研究所
出版年月 2005年2月
ISBNコード 978-4-569-64095-2
4-569-64095-8
税込価格 1,430円
頁数・縦 214P 20cm

商品内容

要旨

監督として二度の廃部、うつ病を乗り越え、新人のメグ・カナ、「負け組」選手を抜擢して、世界選手権13位からアテネ五輪5位入賞を果たしたリーダー・指導者のバイブル。

目次

1 アテネ五輪―「仲良し集団」となったチームの崩壊と再生
2 選手が考え、行動する“闘う集団”に
3 実戦こそ、人を成長させる良薬である
4 マネジメントとは、「コミュニケーション力」である
5 苦難の中にこそ、勝つエッセンスがつまっている
6 どん底から“自分”と“組織”を甦らせる
7 北京に向かって

おすすめコメント

監督として二度の廃部、うつ病を乗り越え、新人のメグ・カナ、「負け組」選手を抜擢して、世界選手権13位からアテネ五輪5位入賞を果たしたリーダー・指導者のバイブル!「個性をぶつからせる」「トップの3人を抑える」「マネジメントとはコミュニケーション能力」など、奇跡と感動の人材育成術を、ここに紐解く!

著者紹介

柳本 晶一 (ヤナギモト ショウイチ)  
1951年6月5日、大阪市生まれ。現役時代のポジションはセッター。大商大附属高校から70年に帝人三原に進み、71年に新日鉄へ移籍。兼任監督だった82年に日本リーグ(現Vリーグ)優勝。73年、日本代表に初招集されるが、世界一のセッター猫田の控えに甘んじる。日本代表として74年、アジア大会優勝、同年、世界選手権3位、76年、モントリオール五輪4位など。85年、タイの男子ナショナルチームを指揮し、アジアシーゲームスで優勝。その後86年、日新製鋼バレー部監督に就任。史上最速でVリーグまで上り詰めるものの廃部。97年、女子の東洋紡監督に就任。98年、Vリーグを制し、初の男女制覇監督になる。2002年、東洋紡バレー部廃部。2003年2月より、全日本女子バレーボールチームの監督に就任し、アテネ五輪で5位入賞を果たす。2004年12月、監督続投を正式に発表する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)