• 本

人は誰もがリーダーである

PHP新書 431

出版社名 PHP研究所
出版年月 2006年11月
ISBNコード 978-4-569-65642-7
4-569-65642-0
税込価格 770円
頁数・縦 187P 18cm

商品内容

要旨

組織は生きている―組織を動かし、成果を上げるためには、自分で考え、判断し、行動できる「強い個」が求められる。そして「強い個」であるかぎり誰もがリーダーであり、その集合体が、つねに矛盾や問題を抱えた組織を前進させていく。そのときリーダーとは、もはや肩書きではない。著者のラグビー人生は、不安と葛藤の連続だった。しかし、そのほうが試合の集中力も高まったと言う。「弱い自分」を自覚して初めて不安から脱出し、「強い個」に変わることができるのだ。リーダーをめざす人、現在リーダーの人必読の書。

目次

第1章 弱さを知って初めて「強い個」は生まれる(弱い自分と向き合う
「弱さ」は決して否定されるべきものではない ほか)
第2章 部下の弱さを克服させ、強さを生み出すリーダー力(「内発的モチベーション」と「外圧的モチベーション」
成功体験が内発的モチベーションを誘発する ほか)
第3章 人は生まれながらにしてリーダーである(キーワードは「キャパシティ」
大局的損得勘定を持て ほか)
第4章 強い組織は成熟した個人の集まりから生まれる(「パズル型」から「積み木型」のチームワークへ
「チームスポーツの個人化」が不足している日本 ほか)
第5章 個人と組織の力を最大限に活かす戦略とは(勝負の本質を的確に把握せよ
じつは神戸のペースだった三洋戦 ほか)

著者紹介

平尾 誠二 (ヒラオ セイジ)  
1963年京都生まれ。同志社大学大学院総合政策科学科博士課程前期修了。81年伏見工業高校でラグビー全国高校選手権大会優勝。85年同志社大学で史上初の大学選手権3連覇。英国留学を経て、87年神戸製鋼に入社する。入社3年目より7年連続日本一。87、91、95年のワールドカップに3大会連続出場。89年日本代表主将としてスコットランドを破り、91年ワールドカップでも初勝利を達成。97~2000年まで日本代表監督を務め、90年のワールドカップにチームを導く。その後、特定非営利活動法人スポーツ・コミュニティー・アンド・インテリジェンス機構(SCIX)を設立し、理事長に就任。現在、日本ラグビー協会理事、神戸製鋼ラグビー部ゼネラル・マネージャー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)