• 本

ウェブ新時代の「口コミ」戦略 ナンバー1になるためのビジネススタイル

PHP新書 433

出版社名 PHP研究所
出版年月 2007年1月
ISBNコード 978-4-569-65837-7
4-569-65837-7
税込価格 792円
頁数・縦 237P 18cm

商品内容

要旨

この革命は一般企業にとって対岸の火事なのか?ネット上に出現した膨大な「口コミ」の輪は、消費者と企業の力関係を逆転させた。ブログや掲示板で検索してはじめて商品を購入し、そこに新たな情報を書き込んでいく「体験共有」の終わりなき連鎖に、もはや二番せんじは通用しない。口コミを味方にできるか、はたまた敵にまわすか。成功すれば業界ナンバー1、失敗すれば即退場。働くだれもに襲いかかる破壊的影響力の正体とはいったい。ビジネス小説風なモデルケースに沿って、生き残るために必要な発想の転換を説く。

目次

第1章 パラダイムシフトはなぜ起きるのか
第2章 口コミの形成が勝敗の分かれ目
第3章 ニーズに応えオンリーワン商品をつくる
第4章 カスタマー・エクスペリエンスを提供する
第5章 集合知が成功の切り札
第6章 従業員のモチベーションが企業の根幹を変える
第7章 二十一世紀の経営スタイルは「共進化」

著者紹介

小池 晋一 (コイケ シンイチ)  
1956年北海道生まれ。システムエンジニア、マーケッター。千葉大学工学部卒業後、某大手IT企業に入社。現在は、Web2.0を中心とした新潮流のビジネスモデル調査、企業を担当。専門は、企業における知識・ノウハウのマネジメント方法論。情報共有システムの開発、イントラネットによるワークスタイル革新の推進、ナレッジ・マネジメントの導入手法論の確立とシステム開発などに従事する。また、インターネットを利用した新しいビジネスモデルの開発にもかかわり、情報発信サイトの構築、Webマーケティングを利用したビジネススタイルの改善に努める。とくに、編集長を務めたビジネスパーソン向け会員サービスは好評を博す。2007年7月に東京で開催予定のIEEE国際会議のプログラムコミッティに参加するなど、Web2.0をとりまく新しい活動に積極的に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)