• 本

ボケる生き方ボケない生き方 定年からでは遅すぎる「痴呆予防」

PHP文庫

出版社名 PHP研究所
出版年月 2004年6月
ISBNコード 978-4-569-66213-8
4-569-66213-7
税込価格 524円
頁数・縦 225P 15cm

商品内容

要旨

ボケるかボケないかは、生き方で決まります。人生を楽しく豊かに暮らす心がけが、ボケを防ぐのです。本書では、2万7千人の治療実績をもつ著者が、ボケやすい生活習慣について解説します。「テレビと家事だけのボケ夫婦」「休日返上のエリート人間ボケ」「楽しみのない人間は要注意」など、ボケないために、日ごろから心がけておきたいアドバイスが満載。

目次

第1章 ボケのメカニズムを探る
第2章 ボケは生活習慣病だ
第3章 ボケるタイプ・ボケないタイプ
第4章 ボケ病棟の診察室から
第5章 冷たい夫婦と冷たい家族
第6章 家でもできるボケの診断方法

著者紹介

金子 満雄 (カネコ ミツオ)  
1934年、長崎県生まれ。長崎大学医学部卒。同大学院博士修士課程修了。ケニア、アメリカで脳外科医として診療活動ののち、1973年、浜松医療センター開設準備に参画。副院長を経て2000年より顧問として治療にあたる。2004年3月末に同センターを辞し、2004年4月より早期痴呆対策ネットワークの重要な一環として、金子クリニックを開院。老人性痴呆の早期発見、治療活動を続ける。これまでに27000人の痴呆患者を診療(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)