• 本

経営者の教科書 実践しなければならない経営の基本100

PHP文庫 え5−14

出版社名 PHP研究所
出版年月 2006年1月
ISBNコード 978-4-569-66589-4
4-569-66589-6
税込価格 524円
頁数・縦 221P 15cm

商品内容

要旨

たとえ時流に乗って成功する経営でも、押さえておかなければならない原理・原則がある!本書は、“経営の神様”松下幸之助に直接薫陶を受けた著者が、“普遍性”をテーマに100の成功法則を開陳したものである。成功し続ける経営と失敗する経営の差はどこにあるのか?経営において変えるべきもの、変えてはならないものとは何か?混迷を深める現代でも色褪せない経営の極意がここにある。

目次

経営では、「目に見える要因」とともに「目に見えない要因」が大切
生産者が「いい物を安くたくさん」という考えで物をつくらなければ、企業の発展はありえない
正しい人間観なき経営者は決して一流とは言えない
経営者に必要なことは、傲慢に振舞うことではなく、謙虚に振舞うことである
経営者に部下を拝む心があれば、会社は必ず発展する
「世間は正しい」と考え、その上で経営判断をするところに経営成功の王道がある
すべて百点の仕事でなければ仕事ではない
経営は「勝てば官軍」ではなく、勝ち方の美しさが大切
経営者が社員を感動させなければ、その会社の発展はありえない
商い、経営もまた礼の道に即していなければならない〔ほか〕

おすすめコメント

「勝てば官軍」ではなく、勝ち方の美しさも大切!本書は、“経営の神様”松下幸之助に直接薫陶を受けた著者が、“普遍性”をテーマに100の成功法則を開陳したものである。成功し続ける経営と失敗する経営の差はどこにあるのか?経営において変えるべきもの、変えてはならないものとは何か?混迷を深める現代でも色褪せない経営の極意がここにある。

著者紹介

江口 克彦 (エグチ カツヒコ)  
PHP研究所代表取締役社長。昭和15年生まれ。慶應義塾大学を卒業後、松下電器に入社。その後PHP研究所。昭和51年より経営を任され、平成16年現職に就任。松下幸之助晩年の22年間、つねにその側で仕事をし日々の交流のなかで薫陶をうけてきた。また、(社)経済同友会幹事、京都経済同友会常任幹事、研究提言機構「世界を考える京都座会」コアメンバー、「歴史街道」推進協議会理事、松下社会科学振興財団専務理事等に就任。また、内閣総理大臣諮問機関経済審議会特別委員、都市再生推進懇談会委員、松下電器産業株式会社理事等を歴任している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)