• 本

必ず役立つ!「○○の法則」事典

PHP文庫 う24−1

出版社名 PHP研究所
出版年月 2012年5月
ISBNコード 978-4-569-67803-0
4-569-67803-3
税込価格 814円
頁数・縦 252P 15cm

商品内容

要旨

マーフィーの法則、パーキンソンの法則、80対20の法則…など、世の中には人や組織の矛盾や悲哀を、ユーモアたっぷりに表現した法則がたくさんある。本書は、国際ビジネス・コーディネーターとしても活躍する著者が、特に人生に役立つ「経験則」を厳選し、それらが生まれた背景やエピソードなどを交えながら綴った読み物。商談や飲み会のネタとしても使える、目からウロコの70選。

目次

第1章 基本法則―物事は単純な比率に基づく(親指を使えば、おおよその長さがわかる―親指の法則
元本が2倍になる年数は、簡単に計算できる―72の法則 ほか)
第2章 人生の法則―あなたの生き方を左右する普遍性(カモは毎分生まれる―バーナムの法則
だますな、だまされるな―日本商社の法則 ほか)
第3章 失敗と成功の法則―人が犯しやすいことへの対処法(間違いは必ず起こる―マーフィーの第1法則
人間は誰でも失敗を犯す―マーフィーの第2法則 ほか)
第4章 組織の法則―その矛盾や愚行を解明する(仕事がなくても官僚の数は増え続ける―パーキンソンの第1法則
ある資源に対する需要は、その資源が入手可能な供給量まで拡大する―パーキンソンの第2法則、官僚増加の法則 ほか)
第5章 企業人の法則―ビジネス上の苦悩と解決策(時間がたつにつれ、管理ポストは無能な上司で埋まる―ピーターの第1法則、無能上司の法則
機会が平等であれば、誰もが無能になる可能性を秘めている―ピーターの第2法則 ほか)

著者紹介

烏賀陽 正弘 (ウガヤ マサヒロ)  
京都大学法学部卒業。幼少期をニューヨークとロサンゼルスで過ごす。東レ(株)に入社後、国際ビジネスに従事する。訪問した国は100ヵ国にのぼり、欧米や中国に多くの顧客と友人を持つ。米大手量販店シアーズ・ローバック社が優れたビジネスマンに贈る最優秀賞「アワード・オブ・エクセレンス」を受賞。海外より帰任後、同社マーケティング開発室長などを歴任。その後独立し、現在、国際ビジネス・コーディネーター、著述家、翻訳家として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)