• 本

デキる上司は定時に帰る

PHP文庫 こ58−1

出版社名 PHP研究所
出版年月 2012年10月
ISBNコード 978-4-569-67902-0
4-569-67902-1
税込価格 607円
頁数・縦 221P 15cm

商品内容

要旨

「お先に失礼します」と言ってさっさと帰っていく若手社員。「君ならできる」と言って無茶なノルマを押しつけてくる経営陣。本書は、その狭間で苦闘を続けている中間管理職を救う本です。部下の能力を引き出し、彼らを「自分に不労所得をもたらしてくれる存在」に育て上げるにはどうすればいいか。そのための実践的ノウハウが満載。

目次

第1章 デキる上司の「イマドキ事情」(「デキる上司」ってどんな上司だろう?
アメリカ流の上司・部下関係は意外とウェット!? ほか)
第2章 デキる上司の「基本8条件」(「具体的な指示」を出しているか?
「仕事の背景」を詳しく説明しているか? ほか)
第3章 デキる上司の「部下戦略」―上司はタグボートであれ(デキる上司は部下とどう向き合うか?
「評価基準」をどう設定するか ほか)
第4章 デキる上司の「チーム戦略」―上司は名監督であれ(なぜチーム力が必要なのか
チーム力を上げるために必要なこと ほか)
第5章 デキる上司の「社内・取引先戦略」―上司は優れた翻訳者であれ(会社と部下の橋渡しをするために必要な5つのこと
会社に対するアピール・テクニック ほか)

おすすめコメント

イマドキの若者からも、旧態依然とした経営陣からも支持される──。そんな新時代の「デキる上司」になるための実践的ノウハウ満載。

著者紹介

小松 俊明 (コマツ トシアキ)  
1967年生まれ。慶應義塾大学法学部卒業後、住友商事にて鉄鋼貿易を担当。その後、アジアでキャリア情報誌を発行する出版社を起業。帰国後は、外資系ヘッドハンティング会社の幹部として活躍。現在は、リクルーターズ株式会社代表取締役。2012年4月には東京海洋大学特任教授にも就任。その他の活動としてはグローバル・コミュニケーションコンサルタントとして、コミュニケーション、グローバル人材、ワークライフバランス、モチベーションアップ、リーダーシップ、キャリア等のテーマで講演活動、及び著述活動に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)