• 本

神社とお寺がわかる事典 どこが、どうちがう? 建築から行事・参拝の仕方まで

どこが、どうちがう?

出版社名 PHP研究所
出版年月 2009年9月
ISBNコード 978-4-569-68978-4
4-569-68978-7
税込価格 3,080円
頁数・縦 79P 29cm

商品内容

要旨

身近にあるお寺や神社。建築様式のちがい、参拝の方法など、意外と知らないお寺と神社の基礎知識やちがいをさまざまな角度からわかりやすく紹介。

目次

第1章 神社にお参りしよう!(神社ってどんなところ?
神社にはなにがある?)
第2章 お寺に行ってみよう!(お寺はどういうところ?
お寺のなかを見てみよう!
金堂の中はどうなっている?)
第3章 神社についてくわしく知ろう(上手なお参りの仕方は?
お祈り・お祓いを受けるときは?
神社にいるのはどんな人?
神社とお祭りの関係は?
ざまざまな行事と神社
神社の建物を見てみよう
神社の呼び名のちがい)
第4章 お寺にもっとくわしくなろう(お寺にお参りするときは
仏具ってどんなもの?
僧侶ってどんな人?仏様ってなんだろう?
仏像ってなに?
お葬式にお坊さんが来るのはなぜ?)
第5章 日本のお寺と神社をたずねよう(どの神社にお参りする?
あのお寺が有名なわけ)

出版社
商品紹介

修学旅行などで訪れることの多い、お寺や神社。建築様式のちがい、参拝の方法など、意外と知らないお寺と神社をわかりやすく紹介。

おすすめコメント

修学旅行などで訪れることの多い、お寺や神社。建築様式のちがい、参拝の方法など、意外と知らないお寺と神社をわかりやすく紹介!

著者紹介

井上 智勝 (イノウエ トモカツ)  
1967年、大阪府生まれ。博士(文学)。1990年、立命館大学文学部史学科卒業。1997年、筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科単位取得退学。日本近世を中心とした社会史・文化史を専攻。現在、大阪歴史博物館学芸員、立命館大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)