• 本

小学校の「理科」を良問ベスト60で完全攻略

新「勉強のコツ」シリーズ

出版社名 PHP研究所
出版年月 2007年12月
ISBNコード 978-4-569-69616-4
4-569-69616-3
税込価格 1,320円
頁数・縦 190P 21cm

商品内容

要旨

教科書にはない、「力がつく」問題ばかり。これでどんなテストもヘッチャラだ!「なぜ?」「どうして?」の気持ちで解けば、ぜったい理科が好きになる。

目次

第1章 生き物のふしぎ(植物のからだのつくり
植物のたね
昆虫のからだのつくり
動物のたんじょう
動物のからだのはたらき)
第2章 ものの性質とはたらきのふしぎ(豆電球にあかりをつける
乾電池のつなぎ方
磁石のはたらき
てこのつり合い
ものの温まり方)
第3章 地球と宇宙のふしぎ(星の動き
星の明るさ
星座
水のじゅんかん
土地のつくり)
第4章 化学のふしぎ(水溶液とは
水にとける量
水以外の液体でとかす
水溶液の性質
金属をとかす)

おすすめコメント

理科はどう勉強したらいいかわからないなんて、もう言わせない。ここだけ押さえればOK!というポイントにしぼってわかりやすく解説!

著者紹介

向山 洋一 (ムコウヤマ ヨウイチ)  
1943年東京都生まれ。東京学芸大学社会科卒業後、小学校教師に。現在、日本最大の教師の教育団体TOSS代表。日本教育技術学会会長、上海師範大学客員教授。全国の小・中学校の教室から、成功した授業の具体的事例を集め、それを教師相互の「共有財産」として活用していくことを推進する。近年は、その志をインターネット上で展開、世界一のインターネット教育情報ポータルサイト「インターネットランド」を主宰。同サイトは、12,000人を超える教師のボランティアで建設され、登録コンテンツは15,000サイト以上。アクセス数は開設5年目で2,100万回を超えた
新牧 賢三郎 (アラマキ ケンザブロウ)  
1953年東京都生まれ。東京学芸大学大学院修士課程修了。現在、東京都大田区立洗足池小学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)