封建制の文明史観 近代化をもたらした歴史の遺産
PHP新書 560
出版社名 | PHP研究所 |
---|---|
出版年月 | 2008年11月 |
ISBNコード |
978-4-569-70470-8
(4-569-70470-0) |
税込価格 | 836円 |
頁数・縦 | 266P 18cm |
商品内容
要旨 |
封建制は民主制の反対概念として、悪しきものの形容詞にされてきた。しかし、歴史学的に検証すれば、正しい評価といえるのだろうか?十三世紀、蒙古軍の侵略をはね返した日本、西欧、エジプトでは、いずれも封建制が確立していた。また、近代化、産業資本主義も、封建制が根づいた地域から発展している。私たちは、封建制なる事象をどう考えてゆけばよいのか。福沢諭吉、梅棹忠夫、網野善彦、ウィットフォーゲルなど諸先学の学説を丹念に追いながら、歴史遺産としての封建制に光をあてた真摯な論考。 |
---|---|
目次 |
序章 現代日本に受け継がれている封建制 |
おすすめコメント
封建制とは近代化の通過儀礼であり、民主主義に至る絶対条件である。西洋、日本、中国の歴史をひもときながら、封建制の再評価を試みる。