• 本

全国藩校紀行 日本人の精神の原点を訪ねて

PHP文庫 な43-6

出版社名 PHP研究所
出版年月 2014年12月
ISBNコード 978-4-569-76280-7
4-569-76280-8
税込価格 748円
頁数・縦 314P 15cm

商品内容

要旨

日本人の世界から称賛される「美しい心」の原点は、じつは江戸時代の藩校教育に源流がある―本書は、各藩の俊才が集った昌平坂学問所を出発点に、会津藩校・日新館から長州藩校・明倫館まで、13の藩校ゆかりの地を訪ね、今に息づく優れた人間教育の原点に触れる歴史紀行。「学問とは人としての道を知るためのもの」と考えた江戸期の教育の本質にせまる!

目次

昌平坂学問所
会津藩校 日新館
水戸藩校 弘道館
佐賀藩 多久聖廟
高遠藩校 進徳館
岡山藩 閑谷学校
庄内藩校 致道館
津和野藩校 養老館
松代藩校 文武学校
津藩校 崇廣堂
薩摩藩校 造士館
長州藩校 明倫館
番外編 徳島藩校 長久館

著者紹介

中村 彰彦 (ナカムラ アキヒコ)  
1949年、栃木市に生まれる。東北大学文学部卒。文藝春秋勤務を経て91年より文筆活動に専念。87年『明治新選組』で第10回エンタテインメント小説大賞、93年『五左衛門坂の敵討』で第1回中山義秀文学賞、94年『二つの山河』で第111回直木賞、2005年『落花は枝に還らずとも』で第24回新田次郎文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)