• 本

人間の本質 生きる意味を探る

出版社名 PHP研究所
出版年月 2009年10月
ISBNコード 978-4-569-77006-2
4-569-77006-1
税込価格 1,430円
頁数・縦 213P 20cm

商品内容

要旨

魂を磨き高める!魂や霊についての世界的な研究者と、稀代の名経営者が、真に生きるということを熱く語り合う。

目次

第1章 資本主義はいつまで続くのか(資本主義社会の混乱は収まるのか
今の資本主義は潰れて当たり前)
第2章 「魔の時代」から抜け出すために(現代は「魔の時代」
自殺をする人たちが減らないのはなぜか)
第3章 人間の本質と魂を磨く生き方(人として生まれた意味を考える
魂はどこから来て、どこへ行くのか
魂を磨く生き方)
第4章 祈りと感謝の心に目覚める(信仰を持つということ
祈りと感謝を実践する
利他の心が人も自分も幸せにする)
終章 望ましい未来社会とは?

出版社
商品紹介

魂や霊の研究の世界的権威である本山博氏と、名経営者として知られる稲盛氏が、私たちがいかに生きるべきかを語り合う。

著者紹介

本山 博 (モトヤマ ヒロシ)  
1925年、香川県生まれ。国際宗教・超心理学会(IARP)会長、カリフォルニア人間科学大学院大学(CIHS)学長、文学博士。玉光神社宮司。東京文理科大学大学院博士課程修了。アメリカ・デューク大学研究員・講師、インド・アンドラ大学大学院客員教授、イタリヤ学士院アカデミア・チベリナ正会員。幼児よりの厳しい修行をとおして体得した宗教経験の世界を電気生理学的、生物物理学的研究方法により明らかにするとともに、各学問専門分野より宗教について考察
稲盛 和夫 (イナモリ カズオ)  
1932年、鹿児島県生まれ。鹿児島大学工学部卒業。59年、京都セラミック株式会社(現・京セラ)を設立。社長、会長を経て、97年より名誉会長を務める。84年には第二電電(現・KDDI)を設立、会長に就任。2001年より最高顧問。このほか、84年に稲盛財団を設立し、「京都賞」を創設。毎年、人類社会の進歩発展に功績のあった方々を顕彰している。また、若手経営者のための経営塾「盛和塾」の塾長として、後進の育成に心血を注ぐ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)