• 本

暗算力を身につける

PHPサイエンス・ワールド新書 018

出版社名 PHP研究所
出版年月 2010年4月
ISBNコード 978-4-569-77828-0
4-569-77828-3
税込価格 924円
頁数・縦 229P 18cm

商品内容

要旨

53×57を暗算する方法を知っていますか?10の位は同じで、1の位を足すと10になる2桁の数のかけ算は、3秒ほどで答えが出ます。かつて日本人はこのような暗算の技術に長けていました。本書は、その暗算力の「復権」を目指します。「79+47」「60億÷300万」といった四則演算から3次式まで。誰でも身につく、華麗な暗算の技術を存分にお楽しみ下さい。実は数学的法則の背景も体感できる、奥行きのある一冊です。

目次

第1章 知恵としての素朴な暗算(79+47をどう計算するか―暗算はいろいろな方法で
589+762をどう計算するか―交換・結合の法則
398+567をどう計算するか―きりのよい数 ほか)
第2章 数学的法則の背景を体感する暗算(126+123+127+126をどう計算するか―平均の概念をどう利用するか
1+4+7+10+…+31+34をどう計算するか―等差数列の和の考え方
1+3+9+27+81+243+729をどう計算するか―等比数列の和の考え方 ほか)
第3章 文字式の計算(中学校レベル)(3(3x−2y)−4(2x−3y)をどう計算するか―同類項ごとに係数だけを暗算する
(−2x2y)3÷(−4x4y2)2×2x5y3をどう計算するか―指数法則を利用する
2x−3/3−3x−2/4をどう計算するか―分数形の1次式の計算と1次方程式 ほか)

著者紹介

栗田 哲也 (クリタ テツヤ)  
1961年、東京都生まれ。東京大学文学部中退後、数学教育関連の予備校、塾、出版社に在籍。93年度より数学オリンピックを目指す学生のための駿台英才セミナーの講師。現在はそのかたわら、月刊誌「中学への算数」「高校への数学」「大学への数学」(以上、東京出版)などに寄稿する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)