頭のいい子が育つ10歳までの習慣
出版社名 | PHP研究所 |
---|---|
出版年月 | 2010年6月 |
ISBNコード |
978-4-569-77936-2
(4-569-77936-0) |
税込価格 | 1,320円 |
頁数・縦 | 247P 19cm |
商品内容
要旨 |
勉強ができる。それだけでなく、自分で考える子、積極的に取り組む子に育てるための生活習慣と家庭教育のポイント。伸びる子は10歳までに決まる。それまでに「伸びる基礎」を作っておく、とっておきの子育て法。 |
---|---|
目次 |
第1章 10歳までに「はみがきよし」(10歳までに伸ばす法則「は」―親子でもっと対話しよう |
出版社 商品紹介 |
10歳までに子どもの「見えない学力」を伸ばせば驚くほどぐんぐん成長する。「自分で考える力」や「持続力」が身につく習慣を公開。 |
出版社・メーカーコメント
今の子どもたちには、「10歳の壁」がある。学校では社会科や理科、そして総合的な学習の時間が加わり、考える力や表現力などが求められるようになります。どの教科も、「自分で課題を見つけ解決する」という主体性が必要になるために、つまずきを生じやすいのが、この10歳なのです。本書は、10歳という「子どもを伸ばすうえでの大きな分岐点」をむかえる前に、ぜひ取り入れて欲しい「家庭教育」のポイントと、身につけさせたい「生活習慣」などを、具体的にわかりやすく解説するものです。この本のなかで書かれている取り組みの中で、難しいことは一つもありません。たとえば、「はみがきよし」というキーワードで紹介される「話す」「見る」「書く」「聴く」「読む」「調べる」という習慣は、子どもの学力の育成に大いにプラスとなります。本書は、日ごろの家庭生活の中で、親が手をかけ、目をかけ、声をかけるための取り組みが満載された一冊です。