• 本

絵でわかる「慣用句」

小学生のことば事典

出版社名 PHP研究所
出版年月 2010年3月
ISBNコード 978-4-569-78034-4
4-569-78034-2
税込価格 1,320円
頁数・縦 127P 22cm

商品内容

要旨

小学生が知っておきたい慣用句を厳選。大きなイラストで、慣用句の使い方を紹介。似た意味、反対の意味の慣用句なども掲載。

目次

あ行の慣用句(相づちを打つ
あごで使う ほか)
か行の慣用句(顔が広い
顔から火が出る ほか)
さ・た行の慣用句(さじを投げる
さばを読む ほか)
な・は行の慣用句(二の足をふむ
二の句がつげない ほか)
ま〜わ行の慣用句(まゆをひそめる
水に流す ほか)

出版社
商品紹介

顔がきく、顔から火が出る、顔にどろをぬる…。簡潔な表現で物事の状況や気持ちを伝える慣用句の意味と使い方を楽しい絵とともに紹介。

著者紹介

たつみ 都志 (タツミ トシ)  
武庫川女子大学文学部日本語日本文学科教授。NPO法人潤jun(旧谷崎文学友の会)理事長。芦屋市谷崎潤一郎記念館副館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)