• 本

くらしに役立つ木の実図鑑 人の知恵、種のくふう

楽しい調べ学習シリーズ

出版社名 PHP研究所
出版年月 2014年10月
ISBNコード 978-4-569-78423-6
4-569-78423-2
税込価格 3,300円
頁数・縦 63P 29cm

商品内容

目次

1 食生活をささえてきた木の実(とちのき
くり
くるみ ほか)
2 おやつの木の実(畑でつくるくだもの
野山のくだもの)
3 くらしのなかの木の実(くすりになる木の実
薬味や調味料になる木の実
油・ろうをとる木の実 ほか)
4 木の実の旅立ち(つばさをもつかえでのなかま
プロペラで飛ぶ木の実
いろいろなつばさ ほか)

出版社・メーカーコメント

身近な木の実をむだなく利用してきた、昔の人の知恵。子孫を残すために進化してきた、木の実自身の知恵。本書では、主としてこの2つの知恵に焦点をあてて選んだ170種の木の実たちを、写真・絵とともに紹介します。具体的には、次の4章で構成されています。<第1章:食生活をささえてきた木の実>とちのき、くり、くるみ、ぶな、すだじい、こなら、くぬぎ、いちょう <第2章:おやつの木の実>かき、さくらんぼ、もも、みかん、いちじく、やまぐわ、しゃしゃんぼ <第3章:くらしのなかの木の実>うめ、かりん、きんかん、せんだん、さんしょう、レモン、オリーブ、はぜのき <第4章:木の実の旅立ち>いろはもみじ、とうかえで、めぐすりのき、ゆりのき、あかまつ、メタセコイア ほか。本書は、小学中学年から中学生を主な対象としている「楽しい調べ学習」シリーズの一冊ですが、大人でもためになることがたくさんあり、重宝できます!

著者紹介

柴田 規夫 (シバタ ノリオ)  
1941年、東京都生まれ。東京教育大学(現筑波大学)農学部卒業。園芸学専攻。カルチャースクール講師、環境カウンセラー、緑化文化士、森林インストラクター、環境再生医などとして、植物に関する活動に幅広くたずさわる
いわさ ゆうこ (イワサ ユウコ)  
1946年、宮城県生まれ。絵本作家。武蔵野美術大学造形学部油絵科卒業
高岡 昌江 (タカオカ マサエ)  
1966年、愛媛県生まれ。フリーの編集者・ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)