• 本

読んで深まる、書いて堪能する「般若理趣経」

出版社名 PHP研究所
出版年月 2011年9月
ISBNコード 978-4-569-79862-2
4-569-79862-4
税込価格 1,650円
頁数・縦 126P 26cm

商品内容

要旨

法悦こそが悟りにつながる。空海が秘匿した真言宗の経典。それは煩悩を含めた人間存在そのものをまるごと肯定した、人間讃歌の聖典だった。最澄との仲違いの原因となった密教の奥義を、大胆に、わかりやすく訳した決定版。功徳を約束する写経付き。

目次

般若理趣経
理趣経とは?(正式な名称
成立について
さまざまな訳本 ほか)
理趣経 現代語訳(第一段(序説・初段)
第二段
第三段 ほか)
理趣経の構成(密教に独特の解釈
序分・正宗分・流通分
付加句―勧請句/啓請句・合殺・廻向文 ほか)
写経

出版社
商品紹介

空海が持ち帰った「般若理趣経」。男女の性の喜びを大胆に肯定したその教えは、真言密教の根本となっている。書き込んで堪能しよう。

著者紹介

正木 晃 (マサキ アキラ)  
1953年、神奈川県生まれ。筑波大学大学院博士課程修了。慶應義塾大学文学部・立正大学仏教学部非常勤講師。専門領域は宗教学。日本とチベットの密教を中心に、修行における心身の変容、宗教図像学などを研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)