• 本

日本人の働き方の9割がヤバい件について

出版社名 PHPエディターズ・グループ
出版年月 2015年10月
ISBNコード 978-4-569-82358-4
4-569-82358-0
税込価格 1,650円
頁数・縦 239P 19cm

商品内容

要旨

このままじゃヤバいとわかってるのになぜ“会社”をやめないの?元国連職員でイギリス在住のツイッター界ご意見番、May_Roma(メイロマ)が日本のカイシャの終焉を暴く!

目次

第1章 「働き方」に悩みまくる日本のサラリーマン(「働き方」=「自分の生き方」か?
なぜかバカ売れする「自己啓発本」 ほか)
第2章 あなたが悩むのはニッポンの「働く仕組み」がおかしいから(実は仕事が大嫌いな日本人
日本人にとって仕事は重要ではない!? ほか)
第3章 働き方の激変はグローバルな潮流(世界的に拡大する格差
貧富の差の「3つの要因」と働き方の激変 ほか)
第4章 生き残りたければ「自分商店」を目指せ!(働き方に悩む暇はない
仕事の未来を予測せよ ほか)
第5章 来るべき時代に備えよ(来るべき時代に備えるために
お金持ちのライフスタイルを参考にせよ ほか)

出版社
商品紹介

カイシャも役所も、もうあなたを守ってくれない。生き残りたければ、自分商店を開け!自由でやり直しのきく本当の働き方を提案。

おすすめコメント

カイシャは、もう守ってくれない。生き残りたければ、自分商店を開け! 海外の事例をもとに来るべき時代に備える働き方を提言。

著者紹介

谷本 真由美 (タニモト マユミ)  
神奈川県生まれ。公認情報システム監査人(CISA)。シラキュース大学大学院国際関係論および情報管理学修士。ロビイスト、ITベンチャー、経営コンサルティングファーム、国連専門機関情報通信官、金融機関などを経て、情報通信サービスのコンサルティング業務に従事。専門はITガバナンス、サービスレベル管理、システム監査、オフショア開発及び運用管理、多国籍チームの管理、情報通信市場および規制調査。日本、イギリス、アメリカ、イタリアの現地組織での就労経験(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)