• 本

ホラクラシー 役職をなくし生産性を上げるまったく新しい組織マネジメント

出版社名 PHP研究所
出版年月 2016年2月
ISBNコード 978-4-569-82771-1
4-569-82771-3
税込価格 1,870円
頁数・縦 332P 19cm

商品内容

要旨

ホラクラシーなんて聞いたことがない?それは時間の問題だ。本書は、会社を経営するための革命的なこの新システムがどんな仕組みで回るのか、どうやってそれを導入すればいいのかを、ホラクラシーの考案者が明らかにする待望の一冊である。

目次

第1部 職場が進化する!?―ホラクラシーのすすめ(理想の組織とは
権力を分配しよう!
ホラクラシーの組織構造)
第2部 進化を楽しめ―ホラクラシーを体感せよ(ガバナンス・ミーティング
オペレーション・ミーティング
進行役の全く新しい仕事
ホラクラシー流の戦略とは)
第3部 進化を宿せ―さあ、ホラクラシーを始めよう(ホラクラシーを導入しよう
全システムを導入できないなら
ホラクラシーがもたらすもの)

おすすめコメント

あの米国有名企業ザッポスが、管理職を廃止!? 中央集権型ヒエラルキーに替わり、自ら進化する組織を創る「ホラクラシー」とは。

著者紹介

ロバートソン,ブライアン・J. (ロバートソン,ブライアンJ.)   Robertson,Brian J.
ホラクラシー・ワン創設者。もともとCEOを務めていた自分の会社で経営手法を実験しながら、ホラクラシーを開発した。前職では、ソフトウエア企業を設立、指揮して急成長させた。現在は、ホラクラシーをサポートするために設立した組織ホラクラシー・ワンに勤務する。フィラデルフィア近郊に在住
瀧下 哉代 (タキシタ カナヨ)  
東京外国語大学フランス語学科卒業。経営コンサルティング会社アジア・アドバイザリー・サービス、投資銀行ブロードビュー・インターナショナルに勤務後、2001年に渡米。ウィスコンシン州で有機農業に携わり、2児の出産、育児を経て、2014年に一家でアリゾナ州に移住。ビジネス書やアート系書籍の他、最近ではアリゾナの豊かな自然に刺激され、自然に関する書籍も手がけるなど、幅広いジャンルで翻訳を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)