塩分のとりすぎがあなたの体をむしばむ みそ汁、漬け物、煮物、干物…和食は健康食ではなかった!?
出版社名 | PHPエディターズ・グループ |
---|---|
出版年月 | 2016年10月 |
ISBNコード |
978-4-569-83163-3
(4-569-83163-X) |
税込価格 | 1,320円 |
頁数・縦 | 199P 18cm |
商品内容
要旨 |
私たち現代人に多くの塩は必要ない。なぜなら「汗をかかない生活をしているから」だ。なのに、みそ汁、漬け物、干物など塩分たっぷりの和食をとって、過剰に摂取し続けている。レトルト食品、惣菜、コンビニ弁当などに含まれる「隠れ塩」もカウントすると、WHOの定める1日の摂取量5gをゆうに超えているとみられる。(日本人男性14g、女性11.8g)。塩分の過剰摂取は、高血圧、動脈硬化、脳卒中、心筋梗塞、ガンなどさまざまな病気を引き起こす。塩分の摂取を抑えるだけであなたの健康寿命は延びる。そのための工夫と生活習慣を紹介。 |
---|---|
目次 |
第1章 「和食」は健康食ではなかった!?(健康食と呼ばれる和食にも実は弱点があった!―欧米に比べると格段に多い日本人の塩分摂取量 |
おすすめコメント
塩漬け生活の日本人。「塩分過多は様々な病気の大元」と警告する著者が、塩分を取りすぎないための生活習慣を伝授。