• 本

「持ち家」という病 不動産と日本人・「これまで」と「これから」の経済学

出版社名 PHP研究所
出版年月 2016年12月
ISBNコード 978-4-569-83197-8
4-569-83197-4
税込価格 1,980円
頁数・縦 292P 19cm

商品内容

要旨

「家を買うのは当たり前」国と金融機関に日本人は、マインドコントロールされていた!不動産鑑定業界での取扱件数トップ企業の創業者が教える、「知らなければ絶対損する」最重要知識。

目次

第1章 日本人はいつから「持ち家病」にかかったのか
第2章 バブル崩壊とともに消えたはずの「土地神話」
第3章 「持ち家病」を後押しした不動産金融
第4章 地方の不動産はすでにマイナス資産である
第5章 オリンピック後に始まる東京のスラム化
第6章 新たな変動要因
第7章 「持ち家病」から解放された社会

著者紹介

井上 明義 (イノウエ アキヨシ)  
1937年生まれ。1959年、学習院大学政経学部卒業。日本生命、ミサワホームで企業融資、個人向け不動産金融業務などに従事した後、1980年、三友システム住宅融資(株)(現・(株)三友システムアプレイザル)設立。代表取締役就任。2011年、取締役相談役就任。「契約不動産鑑定士制度」「効率鑑定書」などの新しい業務システムを不動産鑑定業界に導入し、「業界を変えた男」といわれる。土地バブル最盛期以前から地価暴落を予言し、警鐘を鳴らしていたことで知られる。不動産鑑定の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)