• 本

中学数学でわかる没頭!オトナの数学

出版社名 PHPエディターズ・グループ
出版年月 2024年4月
ISBNコード 978-4-569-85667-4
4-569-85667-5
税込価格 1,650円
頁数・縦 190P 19cm

商品内容

要旨

誰もが学んだ「中学数学」で、世界のさまざまな仕組みや、不思議が解ける―。「数学のお兄さん」として活躍する著者が、オトナも思わず没頭してしまう、“楽しい数学”をお届け!

目次

第1章 日常にある面白くて不思議な「数」(車のナンバープレートの四つの数字から、答えが10になるように式を成立させよう
4、5、6、7、8という数を使って作れるシンプルで美しい式は? ほか)
第2章 “これもあれも”表せる「関数/方程式」(新聞紙が富士山の高さを超えるのは何回折ったとき?
一方の量が増えると、もう一方の量が減るものは何? ほか)
第3章 身近なところで役立つ「図形」(実際に測らずに遠くから見て木の高さを測定するには?
水平線までの距離はどれくらいある? ほか)
第4章 未来を予測する「確率・組み合わせ」(グーグルマップは最短距離で行けるルートをどうやって計算しているの?
20分間に96%の確率で当たりが出るパチンコ台があるとします。10分でやめたときに当たりが出る確率は? ほか)

出版社・メーカーコメント

「数学のお兄さん」として、子どもから大人まで幅広く数学・算数の楽しさを伝える横山明日希先生(株式会社math channel代表)が、“中学数学さえわかっていればOK”な、オトナのための面白い数学知識をお届け! 「子どものころは数学が苦手だった」という方も、「数学はあまり得意じゃない」という文系の方でも、大丈夫。オトナになった今だからこそ、楽しめる数学があります。「日常」で、「仕事」で、そして「娯楽」で親しめる数学の世界を、どっぷりとご堪能ください。内容(一部)●電卓のキーの並びから見える魔法の世界●暗号セキュリティは素数でできている●音律の祖はピタゴラス●和柄やアップルのロゴに隠された図形●「五角形で埋め尽くす」って、実は難問!●グーグルマップの検索は本当に最短?●人生に必要な服は何着?

著者紹介

横山 明日希 (ヨコヤマ アスキ)  
株式会社math channel代表。早稲田大学大学院数学応用数理専攻修了。老若男女問わず幅広く数学・算数の楽しさを伝える「数学のお兄さん」として活動。公益財団法人日本数学検定協会認定幼児さんすうシニアインストラクター、日本お笑い数学協会副会長、才教学園小学校・中学校STEAM教育アドバイザーも務める。2017年科学技術振興機構主催のサイエンスアゴラ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)