• 本

資源と経済の世界地図

出版社名 PHP研究所
出版年月 2024年7月
ISBNコード 978-4-569-85735-0
4-569-85735-3
税込価格 2,365円
頁数・縦 269P 19cm

商品内容

要旨

複雑化するエネルギー問題を、国際情勢や地政学的要素を経済から捉え直す―。地政学×経済学の決定版。

目次

序章 なぜ今、「地経学」なのか
第1章 資源を巡る現状と「相互依存の罠」
第2章 中東情勢とエネルギー問題
第3章 半導体という戦略物資でみる経済安全保障
第4章 国際秩序と自由貿易
終章 資源、戦争、貿易…世界の見取り図をどう手に入れるか(対談/細谷雄一×鈴木一人)

出版社・メーカーコメント

なぜ今、資源を知るために貿易や世界秩序への理解が必要なのか。複雑化する資源の問題。国際情勢や地政学的要素を経済からとらえ直す

著者紹介

鈴木 一人 (スズキ カズト)  
東京大学公共政策大学院教授。地経学研究所所長。1970年生まれ。立命館大学大学院国際関係研究科修士課程修了、英国サセックス大学大学院ヨーロッパ研究所博士課程修了(現代ヨーロッパ研究)。筑波大学大学院人文社会科学研究科専任講師・准教授、北海道大学公共政策大学院准教授・教授などを経て2020年10月から東京大学公共政策大学院教授。国連安保理イラン制裁専門家パネル委員(2013‐15年)。2022年7月、国際文化会館の地経学研究所(IOG)設立に伴い所長就任。2012年、『宇宙開発と交際政治』(岩波書店)で第34回サントリー学芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)