• 本

奇書の世界史

PHP文庫 み63−1

出版社名 PHP研究所
出版年月 2023年10月
ISBNコード 978-4-569-90344-6
4-569-90344-4
税込価格 1,078円
頁数・縦 377P 15cm

商品内容

要旨

歴史を変えたヤバい書物たち。

目次

01 10万人を焼き尽くした、魔女狩りについての大ベストセラー 魔女に与える鉄槌(ハインリヒ・クラーメル 著/ヤーコブ・シュプレンガー 著)
02 稀代のペテン師が妄想で書き上げた「嘘の国の歩き方」 台湾誌(ジョルジュ・サルマナザール 著)
03 万能薬のレシピか?へんな植物図鑑か?未だ判らない謎の書 ヴォイニッチ手稿(著者不明)
04 明治の偉人たちが吠える「最近の若者けしからん論」 野球と其害毒(新渡戸稲造 ほか)
05 妖精の国に突き付けられた、不穏な国家再建案 穏健なる提案(ジョナサン・スウィフト 著)
番外編01 偉人たちの知のリレーが、地球を動かした 天体の回転について(ニコラウス・コペルニクス 著)
06 大人になりたくない男の、ネバーエンディング・ストーリー 非現実の王国で(ヘンリー・ダーガー 著)
07 物理学界のカリスマがやらかした“神の手” フラーレンによる52Kでの超伝導(ヤン・ヘンドリック・シェーン 著)
08 奇妙な医療にまつわる、奇妙な論争 軟膏を拭うスポンジ(ウィリアム・フォスター 著)/そのスポンジを絞り上げる(ロバート・フラッド 著)
番外編02 世界で最初の快楽主義者は、この世の真理を語る 物の本質について(ルクレティウス 著)
09 読めば酒に溺れたくなる、水難の書物 サンゴルスキーの『ルバイヤート』(ウマル・ハイヤーム 著/フランシス・サンゴルスキー 装丁)
10 いまも地域に根差す、江戸時代の偽歴史書 椿井文書(椿井政隆 著)
11 古代ギリシャ女流詩人が紡ぐ、赤裸々な愛の独白 ビリティスの歌(ビリティス 著/ピエール・ルイス 訳)
番外編03 1つの創作が科学へ導く、壮大なムーンショット 月世界旅行(ジュール・ヴェルヌ 著)

出版社・メーカーコメント

かつての名著が現代では、トンデモ本か、悪書か。 “数奇”な運命をたどった“書物”を一挙紹介。動画サイトで大人気番組を文庫化。

著者紹介

三崎 律日 (ミサキ リツカ)  
1990年、千葉県生まれ。歴史や古典の解説を中心に、ニコニコ動画、YouTubeで動画投稿を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)