• 本

上意返し

二見時代小説文庫 ひ2−20 御庭番の二代目 12

出版社名 二見書房
出版年月 2020年2月
ISBNコード 978-4-576-20012-5
4-576-20012-7
税込価格 713円
頁数・縦 279P 15cm

商品内容

要旨

将軍は九代家重から十代家治へと受け継がれた。来年は家康公百五十回忌の日光社参。その莫大な費用を補うべく、幕府は中山道沿いの各村に過酷な税“増助郷”を迫った。朝鮮通信使来日に続く“酷税”に百姓は決起。御上意といえども抗するしかない。やらなきゃ飢え死にしかない。中山道の各村から鋤鍬を手に十万人を超える百姓が江戸城へと進んでいく。御庭番の宮地加門は…。

出版社・メーカーコメント

家康公百五十回忌社参。過酷な徴税に十万人が鋤鍬を掲げ江戸城へ!島原の乱以来の大騒動か!中山道六十九の宿場のうち、最大の本庄宿を探索せよと命じられた宮地加門は……。天狗触れとは一揆の画策?将軍は九代家重から十代家治へと受け継がれた。来年は家康公百五十回忌の日光社参。その莫大な費用を補うべく、幕府は中山道沿いの各村に過酷な税「増助郷」を迫った。朝鮮通信使来日に続く「酷税」に百姓は決起。御上意といえども抗するしかない。やらなきゃ飢え死にしかない。中山道の各村から鋤鍬を手に十万人を超える百姓が江戸城へと進んでいく。御庭番の宮地加門は……。

著者紹介

氷月 葵 (ヒズキ アオイ)  
東京都生まれ。出版社勤務などを経て、フリーライターとして独立。秋月菜央、福知怜の筆名で、歴史、心理、ドキュメント系などの著書を多く執筆する。小説では第四回「北区内田康夫ミステリー文学賞」において「師団坂・六0」筆名・井水怜で大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)