• 本

精神医学の名著50

出版社名 平凡社
出版年月 2003年2月
ISBNコード 978-4-582-74609-9
4-582-74609-8
税込価格 3,850円
頁数・縦 562P 20cm

商品内容

要旨

統合失調症、境界性人格障害、多重人格、摂食障害、犯罪心理、精神分析、認知療法、芸術療法―気鋭の研究者たちが精神医療の実際に基づきながら本邦未訳も含めた基本文献50冊を解説。鋭く現代を照射する精神医学的作業と思考の全貌。

目次

第1部 精神病の理解のために(K・コンラート『分裂病のはじまり』
W・ブランケンブルク『自然な自明性の喪失』 ほか)
第2部 現代精神医学の源流と課題(J・ドレ/P・ドニケル『臨床精神薬理学』
アメリカ精神医学会編『DSM‐4』 ほか)
第3部 さまざまな領野での発展(K・シュナイダー『宗教精神病理学入門』
F・ファノン『黒い皮膚・白い仮面』 ほか)
第4部 精神分析とその展開(S・フロイト『精神分析入門』
C・G・ユング『ヴィジョン・セミナー』 ほか)
第5部 さまざまな治療的アプローチ(森田正馬『神経質の本態と療法』
J・L・モレノ『サイコドラマ』 ほか)

出版社
商品紹介

精神分析・認知科学・犯罪学。気鋭の研究者たちが本邦未訳も含めた50冊を詳説。鋭く現代を照射する精神医学的作業と思考の全貌。

著者紹介

福本 修 (フクモト オサム)  
1958年生まれ。恵泉女学園大学人文学部教授、長谷川病院精神療法部長、代官山メンタルヘルス相談所(精神療法の自費診療機関)副所長。専攻は精神分析、精神療法
斎藤 環 (サイトウ タマキ)  
1961年生まれ。爽風会佐々木病院診療部長および、青少年健康センターで思春期の電話・手紙相談を担当。専攻は思春期・青年期の精神病理、および病跡学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)